ウィッチャー3 ワイルドハント

目次
【ゲーム概要】
魔物や怪物退治を生業とするウィッチャー「ゲラルト(プレイヤー)」の選択によって変化するマルチストーリーと、アクション性の高い戦闘システムが融合した、オープンワールドRPGの最高峰とも言えるゲームです。メインストリーだけでなく、サブクエストの数も多いので100時間以上は遊べるボリュームになっています。ただし、流血シーンなどグロテスクな表現がある点には注意が必要です。
【オープンワールドゲームプレイ動画】
【サブクエスト(ミッション)受注方法】
マップ上の黄色い「!」マークで受注
1.マップ上の黄色い「!」マークに向かう
2.NPCに話しかける等で受注する
画面内の白い「!」マークで受注
1.画面内の白い「!」マークに近ずく(何かを話していたり、助けを求めていたりする)
2.NPCに話しかける等で受注する(自動的に始まる場合もあり)
街の掲示板で受注
1.街の掲示板に向かう
2.×ボタンを押して、掲示板を調べる
3.◯ボタンで紙を取る
【ファストトラベルの方法】
1.街の中や出入り口にある「標識」の前に立つ(マップ上の緑色の標識アイコン)
2.×ボタンを押し、ファストトラベル可能(行った事のある場所のみ)な地点にカーソルを合わる
3.◯ボタンを押してファストトラベル完了
【ムービースキップの方法】
スキップ出来る場合は□ボタンを押す事で画像のようなメニューが出現し、スキップできます。
【全体マップ紹介】
1.世界地図
2.スケリッジ諸島
3.ホワイト・オーチャード
4.ヴェレン
5.ノヴィグラド
6.ケィア・モルヘン
7.ヴィジマ
【レビュー】
ダークファンタジーと言うだけあって雰囲気は暗めですが、たまにクスッとくるようなお笑い要素が盛り込んであります。
なので鬱ゲーではあるのですが、救いがあるというか…特に主人公のゲラルトがメンタルめっちゃ強いので、プレイヤー側も安心して操作できます。笑
戦闘は難易度を選択できるのでアクションゲームが苦手な方でも楽しめると思います!
マップは激広ですがファストトラベルができるのでそこまで苦ではありませんでした。
ただ街の中が広すぎて迷子になってしまうことが多々あり、
カスタムマーカーを使用しないとなかなか目的地に辿り着けませんでした。
これだけ高画質でマップも広いのにバグが生じることもなく、本当に完成度の高いゲームだと思います。
ダークファンタジーが好きなら絶対おすすめしたい作品です!
プレイ環境
PS4
プレイに掛かった費用
[ソフト代] 2,800円
※2018年11月24日時点
【夫婦コメント&評価】
夫コメント
-
まず特筆する点はグラフィック品質の高さです。湖面や森林の美しい表現に馬に乗って散策しているだけでも楽しめるほどです。また、度々出てくる選択肢や進める順番などでストーリー展開が変わっていく自由度の高さはストーリーやキャラクターへの没入感を高めてくれます。私も初めてすぐに世界観やキャラクターに魅せられて寝る間を惜しんでプレイしていましたw アクションの難易度も選択できるので初めてオープンワールドのゲームをプレイしていみたいと考えている方にもお勧めできるゲームです。
妻コメント
-
ファンタジーな異世界で冒険してる気分になれる良きゲームです。景色が綺麗で、お散歩も楽しいし、街の人たちが本当に生活してるって感じで没入感があります。ただ、年齢制限がかかっているだけあって、描写が過激なことが多々あります(とくに敵がグロくて気持ち悪いです)。このゲームのマップの広さと、自由度の高さは圧倒的だと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません